お薦め ページ


メニュー

ハワイ島 遊覧飛行ツアー

ハワイ島 B&B・ホテル

ハワイ島 不動産情報

ハワイ島 情報・観光ガイド

ブログ(Blog)

その他

関連サイト

: カテゴリー :

技術関連情報

2006年12月29日

AAAA型(単6型?) 乾電池

アメリカでの乾電池に規格に 「AAAA」という非常に細い乾電池があるのだが、 これはアメリカでも珍しい。 調べてみると 日本では もっと入手が難しいらしい。

以前のブログ 「アメリカの電池」 に対して、以下のようなコメントをいただいた。
どうも、通りすがりです。 以前に、貴在住近くの Flys でレーザーポインターを買おうとして物色していたところ、 AAAA という電池に出会った。 店員は、「これは世界共通だから、どこででも買える。日本でもだ...」 とは言っていたが、蓋を開けてみたら、 日本の単5電池よりも一回りスリムな形状。 結局、必要な時には、出張者に頼んで買ってきてもらう羽目になった。 N は見たことがないなぁ。
調べてみると 確かに 日本ではほとんど 取り扱われていないらしい。

調査の結果、辿り着いたのが 「乾電池 コレクション」というページ。 このページに
Q:単4型より一回り細いアルカリ乾電池を探しています その乾電池はAAAA型といって国内規格にはありません(単6型?) イケショップか大型カメラ店(ヨドバシカメラ)にて入手可能です. お勧め出来ませんが、6LR61(9Vのアルカリ乾電池)を分解すると中から、 AAAA(LR61)が6本出てきます。 無論何の保証もなく、ご自分のリスクを承知の上で。 私は一切の責任を負いません
という記述がみつかった。 このページによると アメリカで言う「AAAA」電池は 日本国内の規格になっていないようだ。 ただし、通称「単6型」とも呼んでいるようである。

この AAAA型 乾電池は 日本国内では 「富士フィルム 特殊用途電池」ページにあるとおり、 「製品名:E96 BP2」として販売されているようだ。 ただし、このページの写真を見てもわかるとおり、 富士フィルム社のオリジナルではなく アメリカの代表的な電池メーカー Energizer の電池を パッケージもそのままに販売しているようだ。 これは、ヨドバシカメラの ヨドバシカメラのこのページ で 252円で販売されている。

また、上記の引用に 「6LR61(9Vのアルカリ乾電池)を分解すると中から、AAAA(LR61)が6本出てきます。」 とある。これに関しては、 「単6電池の話」 に、ご丁寧にも写真付きで 006P 9V電池の分解の様子が解説してある。 どうしても AAAA型 乾電池が 入手できない場合は、 この方法も有効かもしれない。 ただし電池の解体は大変危険ですので、あくまでも自己責任で。 【参考リンク】

カテゴリー: 技術関連情報     22:08 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 6日

ボタン電池

前回のブログでアメリカでの電池の呼び方の違いを取り上げたが、 それ以上にボタン電池を購入する場合は 特に注意が必要なので、今回はそれについて。

まず、アメリカで売っている電池のブランドとしては、 有名な2つのブランドがある。 EnergizerDuracell である。 アメリカ国内であれば、電気屋やもちろん、 小さなドラッグ・ストア等に行ってみても、 最低でも、この2つのブランドは取り扱っている。

前回のブログのとおり、一般的な単三電池(AA)のような電池を購入する場合は問題ないが、 時計などに使われているボタン電池に関しては、 日本の電池メーカーで使用されている型番とは 全く違う型番が使われていることがあるので注意が必要だ。

例えば、日本の電池メーカーでの型番が 「SR44」であれば、Energizerでは「357」、 Duracellでは「D357」となっている。 アメリカでこのような電池を買いに行くときには、 事前に EnergizerDuracell の ウェブページ等で調査しておくことを強くお薦めする。

【参考リンク】

カテゴリー: 技術関連情報     22:27 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 5日

アメリカの電池

アメリカでは電池の形状についての呼び方が 日本と違うのでそれについてまとめてみよう。

日常、電池と言えば、あの丸い円筒形の片方におへそが出っ張っている マンガン乾電池 や アルカリ乾電池 のことを 思い浮かべると思う。 日本も アメリカも その形状は同じなのだが、 但し、その呼び方が違う。 その対応を見てみると、
  • 単一電池: サイズ D
  • 単二電池: サイズ C
  • 単三電池: サイズ AA
  • 単四電池: サイズ AAA (トリプル A)
  • 単五電池: サイズ N
今回、このブログを書いてみて認識を新たにしたのだが、 日本に居るころには単五電池を使ったことがあったのが、 アメリカに来てから単五電池を使ったことがない。 そのため、日本でいう「単五電池」をアメリカで何と言うか 解らなかった。

結局、インターネットで調べてみて、 この単五電池が「サイズ N 」という電池であることが わかった。確認として amazon.com でも商品を確認してみた。 だた、アメリカの電気屋の店頭に 並んでいるかどうか確認したことがないので、 今度注意してみてみよう。

【参考リンク】

カテゴリー: 技術関連情報     22:37 | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年6月 3日

「Binar」って言葉、知ってますか?

「Binar」って言葉、知ってますか? 多分知らないでしょう。だって私がたった今作った言葉だから。

なんでこんな言葉を持ち出したかと言うと、ウェブをブラウズしていて、「Webinar(ウェビナー)」という言葉が気になったからである。 日本語ではまだ市民権を得たとは言えないと思うが、英語ではIT系でないウェブページにも使われていることがあるので、結構浸透してきているのかもしれない。

この言葉、それほど新しいわけでもなく、例えば、こちらのページでは、既に2003年の1月の時点で、この「ウェビナー(Webinar)」という言葉が解説されている。このページから言葉の定義を引用させていただくと、

ウェビナーはWeb上で開催されるバーチャルセミナーのことです。言葉どおり、ウェブ(Web)とセミナー(seminar)を組み合わせた造語です。特にWebのインタラクティブ性や、さまざまな形式のマルチメディアコンテンツの利点を生かした、オンラインセミナーのことを「ウェビナー」といいます。
ということである。

「Blog(ブログ)」という言葉は、「WebLog」が略されて、先頭の「We」が抜け落ちて「Blog」となったと言われている。そこで単純に、では「Webinar」は略されて、先頭の「We」が抜け落ちて「Binar」ってなるのでしょうか。個人的には多分そうはならないと思うけど。

今回はちょっと言葉遊びをしてしまったが、今後も「Web〜」という新しい言葉とか、それが転じて「B〜」となる言葉は生まれるのでしょうか。 皆さん、どう思われます?

カテゴリー: 技術関連情報     11:40 | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年5月 1日

引越し (1)

この週末は、ある知り合いの会社の引越しを手伝っている。

今まで2つに分かれていたオフィスを共に引き払い、新しい大きな一つのオフィスにまとめる、というもの。私のお仕事は、サーバールームの機器の接続とネットワーク全般の設定変更のお手伝い。

この手のオフィス統合では、ネットワーク的に、どのように統合するかが問題となる。サーバーも二つのオフィスにあったものを、同時に走らせる必要があるし、また、IPアドレス等も別々に割り振られていたので、これらについても同様である。

その他、トラブルとしては、床下の電源が来ていなかった。 床下といったのは、サーバールームがいわゆる「フリー・アクセス・フロア」になっているから。 床下に新たに導入した電源が動作していなかったのだ。 週末という事もあり、復旧に時間がかかってしまった。 この手のことは、事前に調査を行っておく必要がある。

カテゴリー: 技術関連情報     11:47 | コメント (0) | トラックバック (0)

 
ハワイ島での遊覧飛行ツアーとB&Bのスペシャリスト、スカイメリカ
Copyright © 2003,2009 Skymerica Corp. All rights reserved.