« 2007年5月27日 - 2007年6月 2日 | メイン | 2007年6月10日 - 2007年6月16日 » |
このブログを書く四元輝博とジョシュア清水が経営する旅行代理店スカイメリカ
ジョシュア清水 自らが操縦する、日本語でのガイドと会話を楽しみながらハワイ島を巡るセスナの旅
このブログを書く四元輝博と共にスカイメリカを経営するハワイ島在住の日本人パイロット、ジョシュア清水のブログ
スカイメリカの共同経営者、シリコンバレー在住の四元輝博によるIT情報・ベンチャー起業に関するブログ
四元輝博によるに 「組み込みJava による M2Mソリューション」に関する調査レポート・サイト
: 日付別 アーカイブ :
2007年6月 3日 - 2007年6月 9日
[warn] (2)No such file or directory: Failed to enable the 'httpready' Accept FilterのようにWarningが出る場合がある. このWarningの意味は何なのか? どのように対応したらよいのか?
# kldload accf_http.koを行って、accf_http.ko カーネル・モジュールをロードしてから アパッチを再起動するとよいらしい。実際に試してみると確かに上記のエラーが出なくなった。 ちなみに 「kldload」 とは カーネルリンカを用いて XXXX.ko をカーネルにロードするコマンド。
# kldstat Id Refs Address Size Name 1 8 0xc0400000 7a05b0 kernel 2 1 0xc0ba1000 5c304 acpi.ko 3 1 0xc2447000 19000 linux.ko 4 1 0xc2843000 2000 accf_http.koのようにするとよい。
accf_http_load="YES"の一行を加えておけばよい。 これも実際に試してみて、確かに FreeBSDの起動時から Apache 2.2.x がエラーなく起動するようになった。
カテゴリー: Apache , FreeBSD 22:31 | コメント (0) | トラックバック (0)
# New ports collection makefile for: GNU emacs # Date created: 11 October 2001 # Whom: MANTANI Nobutaka <nobutaka@nobutaka.com> # # $FreeBSD: ports/editors/emacs/Makefile,v 1.73 2007/10/08 23:29:46 keramida Exp $ # PORTNAME= emacs PORTVERSION= ${EMACS_VER} PORTREVISION= 2 CATEGORIES= editors ipv6 MASTER_SITES= ${MASTER_SITE_GNU} MASTER_SITE_SUBDIR= ${PORTNAME} MAINTAINER= keramida@ceid.upatras.gr COMMENT= GNU editing macros .if !defined(WITHOUT_X11) .if defined(WITHOUT_GTK) LIB_DEPENDS= Xaw3d.${XAWVER}:${PORTSDIR}/x11-toolkits/Xaw3d .endif LIB_DEPENDS+= jpeg.9:${PORTSDIR}/graphics/jpeg \ tiff.4:${PORTSDIR}/graphics/tiff \ ungif.5:${PORTSDIR}/graphics/libungif \ png.5:${PORTSDIR}/graphics/png .endif CONFLICTS= emacs-19.* emacs-21.* \ xemacs-[0-9]* xemacs-devel-[0-9]* \ xemacs-mule-[0-9]* xemacs-devel-mule-[0-9]* EMACS_VER= 22.1 GNU_CONFIGURE= yes USE_GMAKE= yes .if !defined(WITHOUT_X11) .if !defined(WITHOUT_GTK) USE_GNOME= gtk20 .else USE_XLIB= yes .endif USE_XPM= yes .endif CONFIGURE_TARGET= ${MACHINE_ARCH}-freebsd .if defined(WITHOUT_X11) CONFIGURE_ARGS= --with-x=no .else .if !defined(WITHOUT_GTK) CONFIGURE_ARGS= --with-gtk .endif .endif .if defined(WITHOUT_XIM) CONFIGURE_ARGS+= --without-xim .endif MAN1= ctags.1 emacs.1 emacsclient.1 etags.1 PLIST_SUB= EMACS_VER=${EMACS_VER} EMACS_ARCH=${CONFIGURE_TARGET} MAKE_ENV= LC_ALL=C INFO= ada-mode autotype calc ccmode cl dired-x ebrowse ediff \ efaq eintr elisp emacs-mime emacs erc eshell eudc \ flymake forms gnus idlwave info message mh-e newsticker \ org pcl-cvs pgg rcirc reftex sc ses sieve smtpmail speedbar \ tramp url vip viper widget woman LATEST_LINK= emacs .include <bsd.port.pre.mk> .if ${ARCH} == "ia64" BROKEN= Emacs 22.X does not currently build on ia64 .endif pre-everything:: .if !defined(WITHOUT_X11) && !defined(WITHOUT_GTK) @${ECHO_MSG} "====>" @${ECHO_MSG} "====> To disable GTK+ interface support, define WITHOUT_X11 or WITHOUT_GTK" @${ECHO_MSG} "====>" .endif .if !defined(WITHOUT_X11) && !defined(WITHOUT_XIM) @${ECHO_MSG} "====>" @${ECHO_MSG} "====> To disable X11 Input Method support, define WITHOUT_XIM" @${ECHO_MSG} "====>" .endif post-patch: @${RM} -f ${WRKSRC}/info/* .include <bsd.port.post.mk>この中で、ports間の依存関係を記述しているのが 20行目の
LIB_DEPENDS= Xaw3d.${XAWVER}:${PORTSDIR}/x11-toolkits/Xaw3dという記述だ。 ここで、 Xaw3d など、X11関連が指定されている。 よくみると、その2行上に
.if !defined(WITHOUT_X11)という記述がある。 これは、「もし、WITHOUT_X11が定義されていなければ」と読める。 つまり、「 LIB_DEPENDS= 」は 「 WITHOUT_X11 」が定義されていない場合に限り 評価される、と言うことだ。 逆に言うと、「もしWITHOUT_X11が定義されていれば、LIB_DEPENDS=... は無視する 」 ということになる。
WITHOUT_X11=yesの1行を記述しておくと、 emacs の ports を make する際に、何も指定しなくても、 X11関連を省いた形でビルドしてくれることが判明した。
カテゴリー: FreeBSD 22:03 | コメント (0) | トラックバック (0)
# /usr/local/apache2/bin/apachectl startのようなコマンドで起動することになる。 一方、今回バージョンアップしたこのサイトには、 https: つまり SSL でアクセスするページが含まれていた。 Apache 2.0 では、SSLを有効とするために、 「start」オプションではなく、
# /usr/local/apache2/bin/apachectl startsslのような「startssl」オプションを指定する必要があった。
The apachectl option startssl is no longer available. To enable SSL support, you should edit httpd.conf to include the relevant mod_ssl directives and then use apachectl start to start the server. An example configuration to activate mod_ssl has been included in conf/extra/httpd-ssl.conf.と記述されている。
カテゴリー: Apache 22:20 | コメント (0) | トラックバック (0)
make.conf の主要な目的は、通常、/usr/src, /usr/doc と /usr/ports にある FreeBSD ソース、文書 (ドキュメント)、と移植されたアプリケーションの コンパイルを制御することです。 一般に、特定の制御変数の値をデフォルトから変更する必要があるとき、 システム管理者は make.conf を作成します。とある。 マニュアルには、沢山の変数についての説明がある。
# cp /usr/share/example/etc/make.conf /etc/make.confのようにサンプル・ファイルをコピーしてから、 必要に応じて、/etc/make.conf にある 沢山の変数の中からコメントを外すなり、設定値を変えるとよいようだ。
PERL_VER=5.8.8 PERL_VERSION=5.8.8のような設定が存在しているようだ。
カテゴリー: FreeBSD 22:44 | コメント (0) | トラックバック (0)
Copyright (c) 1992-2004 The FreeBSD Project. Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994 The Regents of the University of California. All rights reserved. FreeBSD 4.10-STABLE #0: Fri Dec 3 17:06:15 EST 2004 admin@bsdhost.jvds.com:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (3194.10-MHz 686-class CPU) Origin = "GenuineIntel" Id = 0xf43 Stepping = 3 Features=0xbfebfbffとなっている。Hyperthreading: 2 logical CPUs real memory = 2138767360 (2088640K bytes) avail memory = 2077728768 (2029032K bytes) Preloaded elf kernel "kernel" at 0xc0554000. Warning: Pentium 4 CPU: PSE disabled Pentium Pro MTRR support enabled
FreeBSD 4.10-STABLE #0: Fri Dec 3 17:06:15 EST 2004」で このシステムのバージョンが 4.10 の STABLE であることがわかる。
CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (3194.10-MHz 686-class CPU)で CPUの メーカー、 種類、クロックまでわかる。
real memory = 2138767360 (2088640K bytes) avail memory = 2077728768 (2029032K bytes)という行で、メモリが 2Gバイト 搭載していることがわかる。
rl0: <RealTek 8139 10/100BaseTX> port 0xe400-0xe4ff mem 0xfbfff800-0xfbfff8ff irq 11 at device 13.0 on pci1 rl0: Ethernet address: 00:17:31:0d:0a:baで、 Eternet が 「RealTek」の 8139 で 10/100 対応であることと、 その Macアドレス が判明する。
twe0: <3ware Storage Controller driver ver. 1.40.01.002> port 0xe800-0xe80f mem 0xfb000000-0xfb7fffff,0xfbfffc00-0xfbfffc0f irq 11 at device 10.0 on pci1 twe0: 2 ports, Firmware FE8S 1.05.00.068, BIOS BE7X 1.08.00.048で、3ware の Storage Controller を利用しているのがわかるし、
twed0: <Unit 0, TwinStor, Normal> on twe0 twed0: 114472MB (234439600 sectors) Mounting root from ufs:/dev/twed0s1aで、全体の容量が114Gバイトあり、 ルート・ディレクトリ が /dev/twed0s1a にマウントされていることもわかる。
カテゴリー: FreeBSD 22:52 | コメント (0) | トラックバック (0)
カテゴリー: Software 22:14 | コメント (0) | トラックバック (0)
This is a Windows shell extension that adds a tab to the file properties page. The new tab is called "File Hashes" and it displays the MD5, SHA1 hashes of the file's contents as well as the CRC-32. It also has a field where you can paste in the text of a hash for comparison. This is useful for when download sites display hashes of a file and you want to check the hash after you download. See the HashTab page for more info...となっている。 つまり、ファイルのプロパティ表示に「ハッシュ値」という タブが新たに加わり、そのタブ内で MD5, SHA1, CRC-32 の3つの ハッシュ値を表示してくれるらしい。
カテゴリー: Security , Software , Windows 22:15 | コメント (0) | トラックバック (0)