| « 2007年6月 1日 | メイン | 2007年6月 3日 » |
このブログを書く四元輝博とジョシュア清水が経営する旅行代理店スカイメリカ
ジョシュア清水 自らが操縦する、日本語でのガイドと会話を楽しみながらハワイ島を巡るセスナの旅
このブログを書く四元輝博と共にスカイメリカを経営するハワイ島在住の日本人パイロット、ジョシュア清水のブログ
スカイメリカの共同経営者、シリコンバレー在住の四元輝博によるIT情報・ベンチャー起業に関するブログ
四元輝博によるに 「組み込みJava による M2Mソリューション」に関する調査レポート・サイト
: 日付別 アーカイブ :
2007年6月 2日
#! /bin/sh
#
# apache start script
#
#
case "$1" in
start)
if [ -x /usr/local/apache2/bin/apachectl ];then
/usr/local/apache2/bin/apachectl start
fi
;;
stop)
/usr/local/apache2/bin/apachectl stop
;;
*)
echo "Usage: `basename $0` {start|stop}" >&2
exit 64
;;
esac
exit 0
それから、実行可能とするために
# chmod 755 /usr/local/etc/rc.d/apache2.shとしておく。 あとは、システムを再起動してみて 実際に 自動的に起動するかどうかを確認する。
カテゴリー: Apache , FreeBSD 22:38 | コメント (0) | トラックバック (0)