« RDoc | メイン | デフォルト(default) » |
このブログを書く四元輝博とジョシュア清水が経営する旅行代理店スカイメリカ
ジョシュア清水 自らが操縦する、日本語でのガイドと会話を楽しみながらハワイ島を巡るセスナの旅
このブログを書く四元輝博と共にスカイメリカを経営するハワイ島在住の日本人パイロット、ジョシュア清水のブログ
スカイメリカの共同経営者、シリコンバレー在住の四元輝博によるIT情報・ベンチャー起業に関するブログ
四元輝博によるに 「組み込みJava による M2Mソリューション」に関する調査レポート・サイト
: 個別エントリー・アーカイブ :
コマンドラインから RDoc で書かれた Ruby のリファレンスを引くことができます。と解説してある。 この「RI」コマンドも 「RDoc」コマンド同様に Rubyのシステムにデフォルトでインストールされているコマンドである。 実際に試してみると、 ウィンドウズ上のRuby mswin32版では、このコマンドは バッチファイル「ri.bat」として して実装されている。
C:\>ri Array ----------------------------------------------------------- Class: Array Arrays are ordered, integer-indexed collections of any object. Array indexing starts at 0, as in C or Java. A negative index is assumed to be relative to the end of the array---that is, an index of -1 indicates the last element of the array, -2 is the next to last element in the array, and so on. ------------------------------------------------------------------------ Includes: --------- Enumerable(all?, any?, collect, detect, each_cons, each_slice, each_with_index, entries, enum_cons, enum_slice, enum_with_index, find, find_all, grep, include?, inject, inject, map, max, member?, min, partition, reject, select, sort, sort_by, to_a, to_set, zip) Class methods: -------------- [], new Instance methods: -- More --となる。 また、「ri -l」とすると表示可能な クラス、モジュール、メソッド が一覧表示される。
C:\>ri -l Abbrev Abbrev#abbrev Acceptables ACL ACL::new ACL#allow_addr? ACL#allow_socket? ACL#install_list ACL::ACLEntry ACL::ACLEntry::new ACL::ACLEntry#dot_pat ACL::ACLEntry#dot_pat_str ACL::ACLEntry#match ACL::ACLList ACL::ACLList::new ACL::ACLList#add ACL::ACLList#match AmbiguousArgument AmbiguousOption Arguable Arguable::extend_object Arguable::new Arguable#getopts Arguable#options= -- More --
カテゴリー: Ruby 2006年12月22日 22:25
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.skymerica.com/blog/yotsumoto/mt/mt-tb.cgi/656