ネットワークのセキュリティーデバイスの会社で「ネットスクリーン(NetScreen)」
という会社がある。正確に言うと「あった」と言った方がよい。
昨年、
ジュニパーネットワークス(Juniper Networks, Inc.)に買収されたそうだ。
チョット古い記事だが詳細は「
ジュニパーネットワークス、ネットスクリーンを40億ドルで買収へ」に書いてある。2004年の2月の記事である。
で、なんでこんな古い話しを今ごろするかというと、
私の周りにこの NetScreen の製品を使っている会社が
いくつかあったりして、時々、ご相談を受けるのである。
ハッキリ言うと、このネットスクリーンについては
私はあまり経験がなかったので、いろいろ調査していたところ
この事実に遭遇したわけだ。
特に今回受けたご相談は、というと
「NetScreen のファイアウォール・ルータに対してPCからリモートVPNで接続している。
LinksysのNATルータを通しては問題ないのに、
SonicWALL の ファイアーウォールの内側から、NetScreen の VPN先に接続しようとしても
うまく繋がらない、どうしたらよいか」
というもの。NetScreen と SonicWALL のコンビネーション。
お互いよく似た製品同士の相性の問題といったところか。
チョット調べてみよう。
もし、既にこの手の問題をご経験の方がおられたら、
お助けいただきたい。
カテゴリー:
VPN/Firewall/NAT
22:15
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近このブログにコメント・スパムが頻繁に投稿されるようになってきた。
以前から時々は来ていたのだが、最近その数が異常に多くなってきた。
MovableTypeには、この対策として、「禁止IP」の設定ができるようになっていて、
そこにスパムを送ってきた送信元IPアドレスを登録しておくと、
コメントやトラックバック受け付けを制限することができるようだ。
私見だが、この機能、トラックバックに対しては効果がある程度期待できるが、
一方のコメントスパムに対しては、トラックバックと同等とはならないと思う。
理由は、トラックバックは通常は相手のサーバーから発進されてくるが、
コメントは、サーバーではなく各個人のPCから発信されるのが普通だからである。
サーバーのIPアドレスは、通常固定されているが、
各個人のIPアドレスは、ブロードバンドが普及してきたので
だいぶ固定化されてきてはいるが、
それでも基本的にはDHCPによりダイナミックに発行されることがほとんどなので
変更されてゆく可能性が高い。
とは言っても、スパムをする方は、その辺のことも踏まえて行動しているのだろうから、
もしかすると、トラックバック・スパムも、送信元IPアドレスを変更しながら
送ってきているのかもしれない。
ともかく今までは、スパム被害を被っていなかったので、
それほど深く研究していなかったが、
このように現実問題としてコメント・スパムが自分のブログ・サイトに
被害を及ぼし始めたので、今後、対策を真剣に検討していきたい。
カテゴリー:
ブログについて
22:58
| コメント (0)
| トラックバック (0)
時々、
梅田さんをはじめ「
はてな」の住人の方々のブログに対してトラックバックをすることがあるのだが、
うまくいく時と、エラーが出てうまくいかない時があった。
やっと、その原因がわかったので、今日はそれについて。
ブログをやっていて、他のサイトへトラックバックをかける際は、
結構な確率でエラーが起きるので、
「はてなダイアリー」に対するトラックバックのエラーもあまり気にしていなかった。
しかし、先日、「
電車男」のブログを書いた後、「そう言えば、梅田さんも 電車男 に関する
エントリーを書かれていたな」と思って、軽い気持ちで、トラックバックを
かけさせていただいた。
しかし、何度やってもダメだった。
今日は真剣に原因究明をしようと思い、エラーログを調べてみた。
すると、そのエラー内容は
2005.09.14 15:56:06 XX.XX.XX.XX Ping 'http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050825/p1' failed: http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/ was not found in your page.
となっていた。
エラー内容を判りやすく表現すると、
「あなたが今トラックバックしようとしている元のページ
(今回の例では、私のブログの「電車男」エントリー)の中に
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/ という記述が見つかりません」
ということ。
これは、言い換えると、つまり、
「トラックバックをするなら、先にリンクを張れ」と
はてなダイアリー のサーバー様はおっしゃっているわけである。
さすが、「はてな」である。
これで「はてな」へのリンクも増えるし、
また、一種のトラックバック・スパムの防止にもなっているわけだ。
原因がわかったので、私のブログの「電車男」エントリーに
梅田さんのブログ
へのリンクを追記してから
再び、トラックバックをかけてみた。
すると、今度は、何の問題もなく受け付けられた。
通常、私もトラックバックをさせていただく場合は、
先方へのリンクを入れるように努めている。
それがネチケットだと思うから。
しかし、今回は先方へのリンク無しにトラックバックをしてしまっていた訳だ。
たいへん失礼しました。
カテゴリー:
Movable Type
,
ブログについて
22:46
| コメント (0)
| トラックバック (4)
前回の「
アウトルック(Outlook) のデータ・バックアップ (2)
」で
マイクロソフトが提供しているバックアップ ユーティリティについて書いた。
たまたま、この日、ある会社でメールソフトにアウトルックを使っておられる方のPCに、
この バックアップ ユーティリティ をインストールする機会があったので、
その時の体験について。
具体的には、OSはWindows2000のPCで、
そこにMS-Officeのプロフェッショナル版がインストールされているような環境。
結局、3台のPCに、このアウトルック用バックアップ・ユーティリティ を
インストールしたのだが、1台だけうまくインストールできなかった。
調べてみると、Windowsへのログイン名の所属グループが
そのPCのAdministrators グループになっておらず、
MS-Officeのディレクトリへの書き込みパーミッションがないのが
原因のようだった。
それではと思い、一度ログオフしてから、ログイン名 Administrator で
ログインし直した。それから、 バックアップ・ユーティリティを
インストールしてみたが問題なくインストールできたし、
その後、アウトルックを立ち上げて[ファイル]メニューを確認したが、
ちゃんとバックアップ・ユーティリティが登録されていた。
これで一件落着と思いながら、Administrator からログオフしてから、
再び、ユーザーのログイン名でログインし直した。
そしてアウトルックを立ち上げてみると不思議にも、
[ファイル]メニューの下に、バックアップ・ユーティリティが
見つからないのである。
インストールの際に各ユーザー毎の情報が設定される可能性があったので、
そのまま、再度、バックアップ・ユーティリティ の インストールを試したみた。
すると、「既にインストールされているから、先にアンインストールしろ」という
感じのメッセージ出てきて、その先には進めないのである。
問題の根は深そうである。
その後いろいろやって、どうにか解決できた。
結局、このユーザーをPCのAdministratorsグループに所属させてから
バックアップ・ユーティリティをインストールし、どうにか動き出した。
時間もなかったので、その後、正確な検証を行ったわけではないが、
今日の結論としては、アウトルックのバックアップ・ユーティリティは、
Administratorsグループに所属しているユーザーしか使えない、
ということになった。
カテゴリー:
Mail
22:40
| コメント (0)
| トラックバック (0)
SJVEN のボランティア・ミーティングについて。
前回の、
プールサイドBBQパーティーも、ボランティア・ミーティングだとすると、それからあまり日にちが経っていないが、
さらにその前にまで遡ると、
6月15日のボランティア・ミーティング
以来となってしまう。
当初この9月13日、ボランティア・ミーティングが計画されていたが、
担当の方によると、学生の方々等はまだ、
休み中ということで、なかなか都合がつく人がいなくて
結局、中止となった。
ただ、会場などは既に押さえてあったので、
非公式に集まれる人だけ集まろうということになった。
話題としては、ここ2〜3ヶ月の間、夏休み等の影響で
SJVENの活動がスローなので、今後の企画等について話し合われた。
カテゴリー:
SVJEN
23:14
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、日本ではテレビドラマ「
電車男
」が流行っているようであるが、
こちらシリコンバレーでも、一週間に数時間の日本語番組の放送枠があるのだが、
そのチャンネルで日本から一月遅れぐらいで放映されている。
梅田さん
もこれをご覧になっているのかな?
このドラマ、ネットの世界を詳しくない方々にもわかりやすく表現しよう
という努力の跡が伺える。
それでも、ネット特有の言い回しや、
インターネットに触れたことのない年代層には理解不可能かな、と思った。
例えば、_|‾|○ って、始めてみた人には何のことだかわからないよね。
東京方面に行くと必ず秋葉原に通っていた人間としては、
他人事とは思えないところがあったりする。
とは言っても、最近の秋葉は、私が徘徊していた頃とは
だいぶ趣きが変わってきているようだが。
気になったので、少しググってみたら、
こんなサイト
がみつかった。
このお話し、やはり舞台は「
2ちゃんねる
」であったようだ。
ここの過去ログを少しだけ読んでみたが、
テレビドラマが結構、事実に忠実に作られているな、と感じた。
この「
電車男
」現象のお蔭で、
インターネット上の掲示板のやりとりから、
本が出版され、映画化され、テレビドラマ化
される可能性があることが実証されたわけだ。
これからも、このインターネットから、何が飛び出すかわからない。
カテゴリー:
Internet
20:51
| コメント (0)
| トラックバック (1)
あるサイトのインターネット・アドレス(ドメイン名)が横取りされてしまった。
このブログでも何度も取り上げている PukiWiki の公式サイト PukiWiki.org である。
この PukiWiki.org の問題については、
このブログでも「
Pukiwiki本家サイトのアクセス不能について」として取り上げたことがあった。
ことの経緯まではわからないが、結果的に
このアドレスの所有権を奪われてしまったようだ。
現在、PukiWiki の公式サイトは、
http://pukiwiki.sourceforge.jp/
に変更されている。
この件についての詳しいことは、そこの
「DNS名 PukiWiki.org の喪失について」に書かれている。
ちなみに、
PukiWiki.org は、今どうなったかと言うと、
実際にこのアドレスにアクセスしていただくとすぐに判ることだが、
Sedo
というドメイン名競売サイトから「売り」に出されている。
このブログを読まれている方の中にも
会社を経営されていたり、ボランティア・NPO団体のウェブページを
管理・運営されている方もおられると思う。
ドメイン名の更新手続きに問題があり、
今まで利用していたアドレスを横取りされてしまう可能性は誰にでもある。
そうなるとウェブ・ページのアドレスはもちろん、
Eメールのアドレスも使用不可能となってしまう。
ビジネスとしては大変 大きな損失だ。
そういう、最悪の事態を避けるためにも、
今一度、ドメイン名の有効期限の確認と、
そのドメイン名のレジストラ(登録会社)からの
コンタクト用Eメール・アドレスがどのEメール・アドレスに
なっているのか。
そのEメール・アドレスへの通知メールを間違いなく取得できるのか、
をもう一度ご確認いただきたい。
お使いのドメイン名登録会社が、まともな会社であれば、
期限切れの前に何度もEメールで通知が送られてきているはずである。
カテゴリー:
Internet
,
Wiki
23:10
| コメント (0)
| トラックバック (0)