お薦め ページ


メニュー

ハワイ島 遊覧飛行ツアー

ハワイ島 B&B・ホテル

ハワイ島 不動産情報

ハワイ島 情報・観光ガイド

ブログ(Blog)

その他

関連サイト

: 日付別 アーカイブ :

2005年8月14日 - 2005年8月20日

2005年8月20日

ダーク、ショッカー .....

渡辺千賀さんのブログで「キカイダー」の話題 が盛り上がっている。 はなびしさんからのコメントにもあったように、現在、 シリコンバレー・ベイエリアでも土曜の深夜に放送されている。 何を隠そう、この深夜の放送のキカイダーを私も毎週欠かさず見てたりする。

日本でのオリジナル版が放送されていた際にも見ていたのだが、 さすがに当時は幼かったので細部に関してはほとんど忘れていた。 しかし、この年になってから改めてみてみると、 予想以上によくできていて関心している。

現代と比較すると特撮の技術などの未熟さは隠せないが、 見るに耐えないことはなく、今の子供達にも十分通用するのではなかろうか。 幼い当時は考えも及ばなかったが、 当時の限られた技術、限られた予算、限られた時間で よくこれだけの作品を作り上げたものだなと、 作る側の苦労を想像してしまうのは、年のせいか、それとエンジニア気質のせいか?

キカイダーとくれば、必ず対比されるのが「仮面ライダー」であろう。 そう言えば日本のこの手のヒーロー物は、仮面ライダーといい、キカイダーといい、 それから月光仮面といい、みんなオートバイに乗っている。 一方、アメリカのこの手のヒーロー「バットマン」は車に乗っている。 この辺が ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ と二輪車が強い日本と GM、フォード、クライスラーのビッグ3に象徴される車社会アメリカの違いかなと ふと思ってしまった。

キカイダーに出てくる悪の軍団が「ダーク」と呼ばれているが、 一方の仮面ライダーの方は、ご存知「ショッカー」。 「♪ せまるショッカー、地獄の軍団 ♪」と主題歌でも唄われているので 皆さんご存知のハズ。 このショッカーの怪物の多くは昆虫をモチーフにしており、 仮面ライダー自身が「コオロギ」を基にデザインされているらしい。 そして、この地獄の軍団の組織名称「ショッカー」も昆虫についている「ショッカク(触覚)」からモジられたと聞いたことがある。

そういえば、今、日本では、ショッカクならぬ「シカク(刺客)」というのが流行っているのでしょうか?
お後がよろしいようで。

カテゴリー: 昔話し     22:38 | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年8月19日

シリコンバレーを飛ぶ!

今日は、飛んできちゃいました。

スカイメリカとして、シリコンバレーでの新しいフライト・ツアーを 企画するため、テスト・フライトと言うことで飛んできてしまった。 もちろん私はライセンスも持っていないので、 パイロットさんに操縦していただいた。 このパイロットさんが実はスゴイ方でして、 いずれこのブログでもたっぷりとご紹介させていただきたい。

今日のフライトは サン・カルロス(San Carlos)空港から セスナ172スカイホークSP (Cessna 172 Skyhauk SP)で離陸。 オラクル本社の真上を通過してから、101号線に沿って少し北上。 高度を上げて行くと右手下には サンマテオ・ブリッジ(San Mateo Bridge)が見えてくる。

今日は、サンフランシスコ上空には雲がかかっている模様なので、 それを避けて 競馬場(Bay Meadows Race Course)上空から 左に旋回して92号線沿いに西に進路を取る。 するとサンフランシスコ空港(SFO)が右側の遠くに見える。

それからさらに左に旋回して280号線沿いに南に向かう。 280号線の西に横たわる貯水池、クリスタル・スプリングス の上空を飛ぶ。

しばらくそのままフライトすると、 左手にスタンフォード大学(Stanford University)の象徴、 フーバータワー(Hoover Tower)が確認できる。 フーバータワーを中心にバンクを掛けながらゆっくりと左旋回で回り込む。 パーム・ドライブ(Palm Drive)上空を横切る時、 キャンパスの真中であるオーバル(The Oval)の正面となる。 オーバルの周りは車では何度も走っているのに、 その中心にスタンフォードのSの字マークがあることをこのフライトで初めって知った。 オーバルの北側にはクラーク・センターがその独創的な形が上空からでもわかりやすい。

その後、101沿いに北上を続ける。 機体は既にサン・カルロス(San Carlos)空港滑走路の直線上に位置している。 高度を徐々に下げながら着陸態勢にはいる。 そして滑り込むように着陸。「ナイス・ランディング!」

今後、これを実際のツアーとして確立するためには、 どのようなコース取りが良いか等、沢山の検討事項があるが それらを一つひとつクリアして何とか実現に漕ぎ着けたいと思う。 ツアーとして運営を開始した際は、このブログでも大々的に宣伝させていただくつもり。 ということで皆さん、乞うご期待。

カテゴリー: スカイメリカ     22:35 | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年8月18日

鹿児島大学シリコンバレー研修ツアーとは

私の肩書きの一つに、「鹿児島大学シリコンバレーオフィス特定研究員」というものがある、 と言うことを以前のブログ でも書いた。 そして、それに関するお仕事のひとつに 「鹿児島大学シリコンバレー研修ツアー」 というものがある。

そのツアーとは、鹿児島大学の現役の学生さんに シリコンバレーに来ていただき、 シリコンバレーの実際を 見て、聞いて、触れて、感じて いただくのが目的である。 そのための 企業訪問、各種セミナー、懇親会 等を 手配し、そのご案内をするのが私の役目である。

既に、その第1回目の研修ツアーが2005年3月に開催されており、 お蔭様で各方面からご好評を得ることができた。 また、すでに第2回目をこの10月に開催することが決定しており、 その内容についても今後大急ぎで企画しなければならない。 この第2回目ツアーの企画・準備の過程を 第1回目のツアーを振り返りながら今後ブログ化してゆきたいと思う。

まず今回のエントリーでは、 第1回目の鹿児島大学シリコンバレーツアーに関する 主なブログやレポートを挙げてみよう。

カテゴリー: 鹿児島大学シリコンバレーツアー     23:03 | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年8月17日

日本語が話せるアメリカ人と語ろう会

私の知り合いのある団体が、 現在新しい企画を開発中ということで、 今日は無理を言ってそれに参加させていただいた。 まだ企画の段階なので、申し訳ないが この団体の具体的な名称などは伏せさせていただく。

では、どんな企画かというと、無理やり題名をつけると 「日本語が話せるアメリカ人と語ろう会」 みたいな企画。 もちろん、どんなアメリカ人を、どこから、 どうやって連れてきて、何を語るか、 そして... と、ここら辺が この企画のノウハウになってしまうので 詳細についてはまだ秘密。

自分の勉強にもなるし、一種の国際交流にもなる、 ということで、その団体の方に頼みこんだワケ。 そこに参加している日本人の役割は、 参加されるアメリカ人の方が持つ日本についての疑問に答えること。

今日、参加されたアメリカ人は ほとんど完璧な日本語を話すので、 私は英語を一言も話す必要がなかったし、 教えるはずの我々日本人の方が 逆にいろいろ教わってしまった。 話しているうちに、 日本人であるはずの自分が如何に日本を知らないかがよくわかってくる。 ある意味、日本人にとっては怖い企画。

今後、この企画がどうなって行くかはまだわからないが、 将来的に面白い展開になるかもしれない。 その際は、また、このブログでレポートさせていただこう。

カテゴリー: その他のシリコンバレー関連活動     21:46 | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年8月16日

MSNメッセンジャーの問題解決(1)

「MSNメッセンジャーでビデオ会議ができません」 という様なご相談を過去にも2〜3軒受けたことがあるのだが、 実を言うと自分自身がMSNメッセンジャーをやったことがなかったので、 今まではお答えを控えていた。 最近、また同様のご質問を受けてしまった。 しかし、今後も同様のご質問を受けることもあるだろうし、 その際、何らかの解決策をご提案できた方がよいし、 良い機会なので、これに関して少し研究してみることにした。

例えば、今回の具体的なご質問の内容は、
ある種のサークル活動で、離れた地域の会員とテレビ会議を行うために、 ノートPCにMSNメッセンジャーをインストールして利用している。 各会員の家庭を持ち回りで回っているが、 あるご家庭からだとビデオ会議が問題なく行えるのに、 別のご家庭からはビデオの画像だけが映らなくなってしまう。 ちなみに、どちらのご家庭でもインターネット(Webのブラウズやメール)は 問題なく行えている。
という具合である。

この場合も原因はいろいろ考えられるし、 原因がひとつではなく複数の原因が重なっている場合も考えられる。 しかし、今回調査した結果、最も大きな原因の可能性は、 「使っているルータが UPnP(Universal Plug & Play) に 対応していない可能性」があること。

では、UPnP(Universal Plug & Play)とは何ぞや、とか、 UPnPとMSNメッセンジャーとはどんな関係なのか、とか、 今後詳細を調べて、少しずつブログにまとめてゆきたいと思う。

カテゴリー: Windows , 通信     20:33 | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年8月15日

CSSでの失敗談(1)

前回の『「PukiWiki/mbstring無しのPHPでの動作」による解決策(2)』 まで、PukiWiki におけるカレンダー機能プラグインのインストールについて 書いてきたが、おまけで、その際の失敗談をもう一つ。

このプラグインのインストールには、 cal.css という独自のスタイルシートを追加する必要があるのだが、 その方法の説明は 「PukiWikiのCSS(skin/default.ja.css)に追加(コピー&ペースト)して下さい 」 とあるので、それに従って skin/default.ja.css ファイルの最後に cal.css の内容を追加したら何の問題もなかった。 このときは、手元の全てのブラウザ(IE6, Firefox, Opera7)でテストを行った。

また、そのインストール方法の説明には、 「@import url("cal.css"); っていう手も無いわけではありませんが... 」 とあるので、今後、他のプラグインをインストールした時の事も考えて、 追加したcal.cssの内容を「@import url("cal.css"); 」という一文に置き換えてみた。 そして再びテストしてみても問題なく動作していた。 但しこの時は手抜きテストで、たまたま開いていたIE6のみでテストを行っていた。

その後しばらくしてから、Firefox と Opera7 とでは、 うまく表示されないという現象に気づいた。 よくよく調べてみると、 「@import」 はCSSファイル内で記述する場所により動作が異なることが判明した。 IE6では、何処にあっても動作したが、 Firefox と Opera7 では、定義を始める前に「@import」行を書いておかないと 正常に読み込んでくれていないようだ。

規格の原典 にあたってみると、
The '@import' rule allows users to import style rules from other style sheets. Any @import rules must precede all rule sets in a style sheet. The '@import' keyword must be followed by the URI of the style sheet to include. A string is also allowed; it will be interpreted as if it had url(...) around it.
のように、確かに、「他のスタイル・ルールより前に記述しておく必要がある」となっている。 Firefox と Opera7 は、厳密にこれに準拠しているのに対し、 一方IE6は、よく言えば寛大に、悪く言えばいい加減に、この規格に対応しているようだ。

今回は、上記のような経緯から、たまたまIEのみで確認してしまっていた。 こんなところにバグが潜む原因があるようだ。 私は、まだまだ、修行が足りないようである。

カテゴリー: HTML/CSS , Wiki     22:33 | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月14日

四間飛車とシリコンバレー(2)

前回は、「四間飛車とシリコンバレー」という題名なのに 野球の話しだけになってしまった。では今回こそは将棋のお話しをしよう。

私は将棋も好きで、小学生の頃からやっていたが、 その当時は単なる自己流で、あーでもない、こーでもない、と 自分なりに研究していた。 そんないい加減なやり方でも、小学生同士のゲームとしては、 周りの友達に負けることはなかった。

しかし中学になると、世の中そんなに甘くはなく、 どうしてもある友人には勝つことができなかった。 そこで、その友人にどうしてそんなに強いのかを尋ねてみると 彼は、定石を勉強していると教えてくれた。 お恥ずかしながら私はそれまで、将棋に定石というものがあることを知らなかった。

それから、定石本や詰め将棋本を読みあさりはじめた。 当時は中原誠名人の時代であったので、「中原誠のXXX」的な 本をよく買っては読んでいた。

最近の将棋に追随していないので、 今となっては的外れなのかもしれないが、 中学生当時の記憶を思い起こすと、 将棋の王道というかスタンダードと言えば「居飛車に矢倉囲い」で あったと記憶している。 しかし、自分はどうも居飛車で指すのに抵抗があって いつも振り飛車、それも「四間飛車に美濃囲い」 という戦法であった。

梅田さんの将棋ブログを読みながら、ふと考えてみると、 当時の 「四間飛車に美濃囲い」 という自分の「棋風」 (素人将棋に棋風なんていう格調高いものがあるとは言えないが)と 現在、シリコンバレーに住み着いている、という自分の「生き様」には 何か共通点があるのではないか、と感じてしまった。 つまり王道というかスタンダードというか、 そういうものから外れているという点、 もしくはそういうものに対して抵抗感がある点に関しては 中学生当時の戦法を今でもそのまま実践しているのかな、と 今の自分を顧みてしまった。

カテゴリー: 昔話し     21:26 | コメント (0) | トラックバック (0)

 
ハワイ島での遊覧飛行ツアーとB&Bのスペシャリスト、スカイメリカ
Copyright © 2003,2009 Skymerica Corp. All rights reserved.